プライオリティパス・Priority Pass
こんにちは。見た目は子供、頭脳も子供、実年齢はおっさんのアラサーコダマです。
現在韓国に約4時間滞在中です。
飛行機の乗り換えなのに入国してます。金浦→仁川はよくあるみたいですね。知りませんでした。
今回入国して1時間後には出国審査場にいたのですが、いざ通過してパスポートを見ると…
”出国スタンプを押してくれてない!!”
これはやべー。と思って焦ってたんですけど、仁川空港は出国スタンプを2016年11月から廃止しているようでした。
いやーびっくりした。そんなことあるんか。
そんなこんなで乗り継ぎ手続きも成功し、今は仁川空港のラウンジでサーモンのサラダをつまみにビール飲んでます。
空港ラウンジとは
空港のラウンジとは簡単にいうと待合室のようなものです。
この待合室でなにができるかというと
- コンセントがある
- ドリンクが飲み放題
- お酒が飲み放題
- 食事・軽食が無料
- シャワーがある
などなど、待ち時間にいろいろできちゃいます。赤文字の項目についてはラウンジによって違うのですべてのラウンジで提供されているわけではありません。
まるでホテルです
このラウンジの利用方法なのですが、主に利用料を支払う(約3000円)もしくは、クレジットカードのゴールドを持っていると特典として国内のラウンジが無料で使えることが多いです。
しかし、一般的なゴールドカードでは海外のラウンジを無料で使うことができません。
海外でもラウンジを利用したい!!そんな人にオススメなのがこのプライオリティパスです。
タイに旅行へ行った時もラウンジを利用したのですが、乗り換えがめちゃくちゃ長かったのですがプライオリティパスを持っていたので、めちゃくちゃ便利で快適な待ち時間を過ごすことができました。
プライオリティパスとは
世界で120か国・400都市、850か所のラウンジをご利用いただけます。
だそうです。普通のゴールドカードだと大抵国内のラウンジしか使うことができないのですが、このプライオリティパスだと世界中850箇所のラウンジを利用することができるんです。しかも無料で!!
ただし
通常プライオリティパスの発行には年会費がかかってしまいます。
会員種別 | 年会費 | ラウンジ利用料 1回につき | 同伴者 |
---|---|---|---|
スタンダード会員 | 99ドル | 27ドル | 27ドル |
スタンダード・プラス会員 | 199ドル | 10回まで 無料(以降27ドル) |
27ドル |
プレステージ会員 | 319ドル | 無制限無料 | 27ドル |
世界850箇所のラウンジを無料で使えるプレステージ会員ともなると年会費が3万円超え…結構しますね。
しかし
このプライオリティパスは楽天プレミアムカードを所持することで、特典として無料で貰えるんです。しかも最上位のプレステージ会員です。
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは楽天カードのゴールドカードよりも上のカードです。
こちら年会費10800円なのですが、使い方次第では一瞬で元が取れます。
なぜかというと、楽天市場での買い物でポイント還元率5%(通常1%)さらに、楽天イーグルス勝利、もしくはヴィッセル神戸勝利でポイント2倍。また、楽天アプリ利用でポイント2倍となり、通常でポイント獲得率が7%になるんです。
さらに支払い金額の1%が還元されますので、保険料や携帯料金の支払い、スーパーでの買い物など日常の支払いからでもポイントを貯めることができます。
また、カード会社をJCBにするとnanacoへのチャージが可能となり、公共料金の支払い(ガス・水道・税金など)でもポイントを貯めることができるんです。(通常の楽天カードでもJCBのみ可)
公共料金の支払いが可能なクレジットカードって見たことないです。
ただ、nanacoへのチャージはJCBのみなので海外利用を考えるとVISAやMasterCardなどのサブカードが必要になってくると思います。
正直、メインで使っているカードがある!って人でも、海外旅行に年に数回行くのであれば楽天プレミアムカードの年会費10800円で約30000円の年会費がするプライオリティパスが貰えるので、かなりお得だと思います。
プライオリティパス申請方法
楽天プレミアムカードを手に入れたら、プライオリティパスの申請をします。
自動的にプライオリティパスを送ってきてくれるわけじゃ無いんです。笑
申請は楽天カードWebサイトのこちらから
申請からだいたい1週間〜2週間ほどで到着します。これを手に入れた瞬間から世界850箇所のラウンジが無制限で使い放題です。
プライオリティパスの使い方
プライオリティパスの使い方はいたって簡単です。
航空券を手に入れたらプライオリティパスのカードと一緒にラウンジのフロントデスクに渡しましょう。
以上です。あとは搭乗時間まで自分の好きな時間を過ごしましょう。
ラウンジをハシゴしよう!
ときどき時間制限が設けられているラウンジがあります。
混み合っている時などは一回の利用で2時間までとかそんなかんじでした。
しかし、安心してください。
もし空港内に他にもプライオリティパスで利用できるラウンジがあれば
ハシゴできちゃいます
めっちゃ便利です。
「こっちのラウンジはご飯が美味しいって情報があるからご飯はこっちで食べよ〜」
とか
「こっちのラウンジは席がソファでゆっくりできるから2番目に行こう〜」
とかできます。
実際に僕もシンガポールでの乗り換えはラウンジをハシゴして乗り継ぎ時間を潰しました。
プライオリティパスがあれば乗り継ぎ時間の長い旅行でも安心です。
まとめ
各航空会社のゴールドカードや普通のゴールドカードでも海外のラウンジが使えることもあります。ただ、やはり使える空港が制限されたりするので、プライオリティパスよりは便利では無いと思います。
また、プライオリティパスを無料で手に入れるには楽天プレミアムカードの取得が必須です。
語学留学を終えて”これから海外旅行にガンガン行くぞ!!”って人にはもってこいのカードだと思います。プライオリティパスを手に入れて快適で優雅なワンランク上の旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか?
プライオリティパスが〜とか、ゴールドカードが〜とかほざいてるけど
俺・・・無職でした
ご利用は計画的に。