フィリピン留学にSIMフリー携帯・ポケットWi-Fiは必要なのか
以前の記事でフィリピン・セブ留学で使用するSIMフリー携帯を格安で買った。という記事を書きました。そして実際にSIMフリー携帯をフィリピンに来て使っているのですが、約3ヶ月使った結果どうだったのかを報告します。
留学中にデータ通信はできたほうがいいのか
まず、留学中のデータ通信の必要性なのですが1ヶ月以上滞在される方はデータ通信ができる環境を自身で持っておいたほうが便利だと思いました。必要だと感じた理由は以下のとおり。
- フィリピンの公共Wi-Fi(ホテル・学校)は弱い・遅い
- 4G(LTE)通信が利用出来る
- 外出先で友達と連絡が取れる(待ち合わせなど)
- 外出先で地図アプリが使える
- 外出先でお店を探したりできる
- テザリングを使用してPCなどが快適に使える
要は日本にいるときと変わらない使い方ができるかどうかです。平日は基本的に学校へ行って学校のWi-Fiが使えるので短期留学(1ヶ月未満)の方だとさほど必要だとは思いませんが、中期・長期の方だと外出する機会がたくさんあるため自身で通信手段を持っておくとメリットはたくさんあると思います。
日本でポケットWi-Fiを契約して持って行くのはいいのか
留学生の中にはあらかじめ日本でポケットWi-Fiを契約して持ってきている人がいました。しかしこれは正直お勧めしません。
いくつかの会社が海外で使えるポケットWi-Fiを提供していますが、料金が圧倒的に高いです。
空港などで受け取りが可能な某Wi-Fiルーターレンタル会社で3ヶ月の料金シュミレーションをしてみると
- 3G回線
- 紛失保障付き(オプション300円/日)
- 3ヶ月利用(61日)
- 手数料・消費税込み
ご覧の通りめちゃくちゃ高いです。4G(LTE)回線ではなく3G回線の料金でこの値段です。
フィリピンのポケットWi-Fi・携帯契約
日本でポケットWi-Fiを契約すると料金が高いというのはお伝えしました。それではフィリピンのポケットWi-Fi・SIMカードはどうなのでしょうか。現地で契約するのって支払いや契約の内容がわからなくて不安になります。しかし安心してください。フィリピンの携帯契約はそれほど難しくありません。笑
フィリピンの通信会社・キャリア
フィリピンのモバイル通信事業はGlobe・Smart・SUNの3キャリアがメインになってきます。(docomo・au・SoftBankみたいなかんじ)
この大手3キャリアの中でお勧めしたいのがGlobeです。通信地域のカバー率が圧倒的に違います(繋がりやすい)。他2社を使っている方を見たことがあるのですが、ビルの中・郊外から少し外れたところなどに行くと昔のソフトバンクみたいに電波がなくなっていました。
料金についてはGlobeのほうがすこーし高いかな?(日本円で数百円)というくらいです。やっぱり繋がりやすさからいうとお勧めはGlobeです。
フィリピンのポケットWi-Fi
日本で使っていた携帯がSIMフリーにできなかった方にオススメなのがフィリピンのポケットWi-Fiです。ショッピングモールなどにGlobeのショップが入っているのでそちらで買うことができます。
ショッピングモールについての記事はこちら
アヤラモール
SMモール
Globeのショップに行くとこのようなWi-Fiルーターが売られています。
値段が高いほうでおよそ3500円+7日間5GBの通信、安いほうでおよそ2500円+毎月350MBの通信が付いてきます。(2017年4月為替)
当然?かどうかはわかりませんが、高いほうが電波をよく拾います。また、これは本体のみの料金になります。通信料金は1ヶ月8GBで1000ペソ(約2500円)ほどです。動画をガンガン見たりしなければ1ヶ月8GBあれば十分かなと思います。また、1ヶ月経って使えなくなったらお店に持って行って「ロードしたい」と伝えると利用再開できます。
ポケットWi-Fiの場合はすべてお店のスタッフがやってくれます。
フィリピンでSIMフリー携帯を使う
続いてSIMフリー携帯についてなのですが、これが一番便利で安いと思います。
GlobeのSuperSurf999というプランで1ヶ月4G(LTE)使い放題(1日上限20MB)で1000ペソ(約2500円)です。
他にも1週間使い放題で200ペソ(約500円)や、電話も使えるようにするプランなどたくさん選択肢があるので先生や学校のスタッフ、お店の人に聞いてみるといいと思います。
日本で使っていた携帯をSIMフリー化して持ってくると、SIMカードを入れ替えるだけでネットが使えちゃいます。今回僕は日本で使っていたiPhoneをSIMフリー化せずにSIMフリー携帯を中古で買って持ってきたのですが、みんなiPhoneを普通につかってます。
フィリピンではiPhoneを持っているとちょっとリッチな奴と思われるみたいで、旅行者はよく盗まれる!とネットで見かけたのですが、全然そんなことありません。自己管理できてれば無くすことはまず無いと思いました。ポケットの後ろに無防備に突っ込んでたり、リュックやカバンのドリンクホルダーのようなところに入れてなければ盗まれる心配は無いと思います。(危険地域除く)
フィリピンSIMカード登録のやり方
まずSIMカードを買います。SIMカードはそこらへんの路上でも買うことができ一枚あたり40ペソです。
それを自分の携帯にあったSIMのサイズに切り離して携帯に挿入します。
そしてGolobeのショップ、セブンイレブン、ローズファーマシーなどのお店でロードするか、プリペイドカードを購入して自分が契約したい料金分のお金をロードします。
もしショップ・セブンイレブンなどでロードする場合はSIMカードの電話番号が必要になるので覚えておくようにしましょう。電話番号はSIMカードの裏に書いてある9から始まる10桁の数字の頭に0をつけたものが自分の電話番号になります。合計で11桁です。
その次にGlobeショップ以外で登録する場合は自身でやる必要があります。
まず*143#に電話をかけます。
するとこのような画面が出てきます。
ここで携帯のキーパッドから4をプッシュ
続いてSuperSurfを契約する場合は4をプッシュ
ここで自分が契約したいSuperSurfを選択します。
1日だけ利用したい方はSuperSurf50
1週間利用したい方はSuperSurf200
1ヶ月使用したい方はSuperSurf999
を選択してください。ちなみにSuperSurfのあとに書いてある数字が値段になります。
するとその後このようなメッセージが8080からSMS(ショートメール)で届きます。
おめでとうございます。この瞬間からあなたのケータイが日本と同じように使えます。笑
もしこれ以外のメッセージが届いた場合はロードしたお金が足りていない可能性があります。その場合はさらにロードしましょう。(10ペソからロード可)
まとめ
留学中に携帯電話を使うことができると外出先で友達と連絡が取れる(タクシー3台とかで出かけても合流しやすい)。ショッピングモールや行きたい場所の地図を表示してタクシーの運転手に見せることができたりもします。フィリピンの一部のタクシーの運転手は場所がわかってないのに普通に出発して全然違うところで下ろしたりします。笑
日本の空港などでポケットWi-Fiを契約するとエグいくらいの料金がかかります。もしフィリピンでデータ通信を使うのであれば確実に現地で契約したほうが安いです。
Globe・SuperSurf999を3ヶ月契約しても合計で7500円
日本で契約するWi-Fiが3ヶ月で6万円だったので約9分の1の値段です。たとえフィリピンでポケットWi-Fiを契約したとしても圧倒的に日本より安いです。
みんな留学に来る前に携帯をSIMフリー化しておくことをお勧めします。
また、利用停止サービスを開始した後ではSIMフリー化できないので、確実に契約を止める前にSIMフリー化しておきましょう。
利用停止サービスの記事はこちら
フィリピン留学中に日本で使っている携帯電話料金を徹底的に安く抑える方法
また、現地でもSIMフリー携帯は買うことができます。性能は日本のものより劣るかもしれませんがSAMSUNGの携帯で7000ペソほどです。また、コロンストリートに行けばおそらく盗品ではありますがiPhoneなんかも中古で買うことができます。笑
海外で自由に携帯を使って楽しい留学生活を!!